カラフルな世界

こんにちは!リーベル・りなこです。

つい先日、リビングでの出来事。

夜ソファーに座って読書をしようとメイン照明のリモコンに「読書」ボタンがあることを思い出しました。

この謎のボタン、気になってはいたものの、これまでずっと使ったことがありませんでした。

「この際だから」とポチっと押すも、やはり微妙な明るさ(読書モードのわりに文字が見づらい!)の青色発色(LED?)。。

翌日も切り替えを忘れそのままにしていたところ、なんだか色合いのせいかど~んよりとした気持ちになっていました。

メタ認知ですぐさま通常モードに切り替えましたが、やはり照明選びも大切だなぁと再認識した出来事でした。

私自身そうですが、明るさに敏感だったりすると何かと影響されやすいんですよね(明るすぎても疲れますし)。

晴れ間が少ないこの季節は、自然と気持ちも落ち込みがちです。

「梅雨だからしょうがない」

「低気圧だから…」

確かにそうかも知れません。

ですが、「時は金なり」。

そんな時こそ、自分に合った明るさ・照明を取り入れながらカラフルな生活を見つけていきたいですね!

温かみのある間接照明でほっこりするのも良いかも知れません。

 

 

 

 

Copyright 2023 ADHDコーチング-ADHDリソースセンター